今オーケストラでスメタナの『わが祖国』を弾いています。2曲目のモルダウはあまりに有名。全曲は実はちゃんと聴いたことがなく、今回これを演奏する事は私の中でもまた新たな開拓。冒頭から響き渡るハープから始まり、チェコの誇りと哀愁に心が震える。プラハを訪れた時の肌で感じた空気、景色、色んなものが目の前に蘇って弾きながら時々目が熱くなりそうな瞬間がある。
タイムリーというべきか、丁度さっきテレビのN響アワーでミクローシュ・ペレーニのソロでドヴォルザークのチェロ協奏曲をやっていた。ここでもチェコ!ミクローシュ・ペレーニの同じこの曲の演奏を10年近く前にやはりN響アワーで観た時の衝撃も併せて思い出しながら、ここでも再び胸が熱くなり。ペレーニ。すごい。
そこから回顧が進む。ペレーニというと、ミクローシュの姉か妹か、エスター(本当はエシュターというのかな)・ペレーニというヴァイオリニストにどうしてもバルトークを習いたくて、ドイツから真冬のブダペストまで飛んでいってレッスンを受けた事を思い出した。彼女とはある講習会で偶然の成り行きでの出会いだったけど、それが私には大きな何かをもたらしてくれた。レッスンを受けたリスト音楽院に足を踏み入れた時の感動も今でも生生しい。外観はサッパリしていたけど、建物の中ではタイムスリップしたような錯覚を覚え、バルトークもここにいたんだなぁと感慨に浸った。バルトークに異常なまでに親近感を覚えていたある時期の自分にとっても特別な時間だった。またエスターの強くて温かい人間性というか魂というか。たった2週間の講習会でと1度の単独レッスンだけだったのに、彼女にまた会いたいと、強くつよく思う。
回顧といえば、先日テレビのバラエティ番組の中で「5月の旬!北海道のアスパラガス」というのが出てきて、そういえば、ドイツも正に今アスパラガスの季節じゃないかぁ~!と思い出した。ドイツと北海道は緯度が近く気候や風土も似ているからだなとか思いながらドイツの5月を思い起こす。5月のヨーロッパ。新緑が生きいきノビノビと溢れ、生きる喜びに溢れた最高に美しい季節。
日本へ完全帰国して活動し始めてから1年以上が経ったんだ。始めは慣れなかった都会の雑踏、騒音・・・それがストレスとなり、どうやってそれをうまく流せるか、慣れるか、いい気分転換ができるのか等々の試行錯誤もありながら、今ではやっと今いる状況に慣れて落ち着いてきたんだなあと感じもする。
それでも、いろんな経験や記憶というのは、場所や時間を関係せず自分の中に鮮明に生き続けるものだということもこの1年間で強く感じること。これからも多くの経験や感動を積み重ねていきたいと思うし、自分の気持ち次第でいくらでも感動は増やせるとも思う。
今の指揮者、コバケンこと小林研一郎さんは、リハーサルの時から音のひとつひとつに最高の気持ちで臨んでおられて、その時の響きに「感動しました・・!」とよくおっしゃっている。
となると。まずは明日と明後日の本番でもたくさん感動するぞ!感動できる為にまずはゆとりをもって弾けるように充分練習しておかないと・・・ですけどねっ!
2009年5月20日水曜日
♪終了しました~いちかわ♪
2009年5月17日(日)
15時開演 いちかわ西洋館倶楽部 2,500円
"Afternoon Concert"
~ 日曜の午後にヴァイオリンと
ピアノによる名曲を ~
W.A. MOZART : ピアノとヴァイオリンの為のソナタ ト長調 K.301
C. FRANCK : ピアノとヴァイオリンの為のソナタ イ長調
A. WEBERN : ヴァイオリンとピアノの為の4つの小品 Op.7
F. KREISLER : ウィーン風小行進曲,愛の悲しみ,愛の喜び
P. SARASATE : ツィゴイネルワイゼン
樋口かおり,Klavier 竹原奈津,Violine
この度は、ピアニストの樋口かおりさんの企画で、日曜日の午後に気軽に楽しんでもらえる手作りのアフタヌーンコンサートです。会場は60席ほどの空間で、靴を脱いで上がって頂くのだそう、どこかのお宅でのホームコンサートみたいな気分かも!?こういうのが大好きな私は楽しみでワクワクしちゃいます♪今回は初めて挑むフランクのソナタ、ホボ初めてのツィゴイネルワイゼンやクライスラーシリーズなど、ポピュラーな名曲(そして侮れない曲・・・初挑戦がんばります!)を取り揃えてみました。曲の解説などは演奏者のトークで進めていく予定なので、身近に感じて頂けたら嬉しいです。何をどう話すかシナリオ考えなきゃ!笑
♪終了いたしました♪
今回は・・・なんとあろうことか本番5日前におよそ1年ぶりの風邪をひき、直前のラストスパートがかなりハードなものとなってしまいました涙。昨年の上半期は帰国直後のストレスのせいか月1のペースで風邪でぶっ倒れていたものの、7月のリサイタルを終えて以降は、うわっひきそうっ!というところで気合いで決死の予防で乗り越えてきていました。が。ひくときはひくものです。ん?と思った瞬間に喉が腫れ、微熱が!そんなこんなで薬と睡眠と練習と合わせの配分をなんとかうまくバランスとりつつ、当日は音楽のパワーとノビノビ弾いて汗もかき、血行よくなり元気が戻ってきました。本番の次の日に予約していた整体へ行くと、なんと私の身体は全身ボロボロだと言われ・・・!整体の後は疲れが出るので、今回は本番と整体の疲れがダブルで襲ってきて昨日までグッタリでした。・・・とそんなワケで更新がすっかり遅れてしまいました。←結局言い訳?汗
はい、本番のリポートです!前日にピアニストからの連絡で、なんとチケットが完売とのこと!しかもそれ以上に問い合わせがきて泣く泣くお断り状態。これは実は予想だにしていなかった事で、チケット足りないかも?ひえ~!当日は急遽イスをありったけ増設して頂きました。実際、お天気も強風の荒れ模様だったにも関わらず多くのお客さまが駆けつけてくださり、会場は熱気でムンムン!?
その会場いちかわ西洋館倶楽部は私も初めてだったのですが、なんとも興味のそそられる大正時代の建物。写真は表から。なんとも・・・ふ、雰囲気あるでしょう??写っていませんが、一階は向こう側に奥行きがあり、それがホール部分になっています。お客様の殆どがピアニストの出身地でもあるこの船橋市や市川市界隈の方々、彼女の企画するコンサートの常連さんも多く、またバイオリンやピアノを習っていたり学校のクラブでオーケストラをやっている子供達も何人も来てくれていて、終わってからすごく喜んで目を輝かせながら声をかけてくれたのが本当に嬉しかったです!また個人的には、祖父母の地元が市川なので、普段は集まれない親戚達が駆けつけてくれて幸せな場でした。
演奏では今回はなんと7曲中4曲が初めて弾くレパートリーで、かなりの挑戦でした。だから直前に寝込んでいる場合じゃないんですってば~!特に華やかに『魅せる』ツィゴイネルワイゼンではとにかく弾き込みが肝心で、まだまだ足りないなーというのが正直な感想。本番で弾くことは何よりの勉強になり、これを重ねていく毎に成長できるんだな、と改めて実感すると共に、それだけに1回1回の本番が大切であり、これからもっとその1回の精度を上げていく努力をしなければ、と思いました。が、総合的には今回もノビノビと音楽する事が出来て、本番中は風邪の事なんてすっかり忘れて楽しんでしまいました♪結局シナリオも考えずにアドリブで臨んだトークの評判が良かったとかで・・・嬉しいような微妙なような?笑 いや、これから更に磨きをかけるべく(だから演奏?トーク?)精進していこうと思います!
いつも書いているかもしれませんが、私はこういうお客さんとの距離が近い演奏空間が本当に大好きです。よりダイレクトに受け取ってもらえるし、こちらも彼らを肌で感じ取ることができる。音楽や演奏者をより近くに感じて欲しい。今回もピアニストのお陰でこういう場にいられたこと、ほんっと嬉しく心から感謝でした。
また今回は4歳になったいとこが初めてこのような演奏会に聴きにきてくれて(以前のクリスマスコンサートでは子供向けでおしゃべりOKでしたが、今回はそうではなくいわゆるコンサートだったので) しかも静かに聴いていてくれて嬉しかったです。最後には勇気を振り絞って舞台までお花を持ってきてくれました♪ありがとー!!感涙
聴きにきてくださったみなさま、会場の方、お手伝いをしてくださったピアニストの素晴らしい仲間やご家族、そして何から何まで力になってくれたピアニスト樋口かおりちゃん、その他多くの方々に心より感謝申し上げます、ありがとうございました!
風邪はあと一息、明日からの仕事に備えて早く治したいです♪身体のメンテナンスの大切さを改めて身にしみた今日この頃でした~。
15時開演 いちかわ西洋館倶楽部 2,500円
"Afternoon Concert"
~ 日曜の午後にヴァイオリンと
ピアノによる名曲を ~
W.A. MOZART : ピアノとヴァイオリンの為のソナタ ト長調 K.301
C. FRANCK : ピアノとヴァイオリンの為のソナタ イ長調
A. WEBERN : ヴァイオリンとピアノの為の4つの小品 Op.7
F. KREISLER : ウィーン風小行進曲,愛の悲しみ,愛の喜び
P. SARASATE : ツィゴイネルワイゼン
樋口かおり,Klavier 竹原奈津,Violine
この度は、ピアニストの樋口かおりさんの企画で、日曜日の午後に気軽に楽しんでもらえる手作りのアフタヌーンコンサートです。会場は60席ほどの空間で、靴を脱いで上がって頂くのだそう、どこかのお宅でのホームコンサートみたいな気分かも!?こういうのが大好きな私は楽しみでワクワクしちゃいます♪今回は初めて挑むフランクのソナタ、ホボ初めてのツィゴイネルワイゼンやクライスラーシリーズなど、ポピュラーな名曲(そして侮れない曲・・・初挑戦がんばります!)を取り揃えてみました。曲の解説などは演奏者のトークで進めていく予定なので、身近に感じて頂けたら嬉しいです。何をどう話すかシナリオ考えなきゃ!笑
♪終了いたしました♪
今回は・・・なんとあろうことか本番5日前におよそ1年ぶりの風邪をひき、直前のラストスパートがかなりハードなものとなってしまいました涙。昨年の上半期は帰国直後のストレスのせいか月1のペースで風邪でぶっ倒れていたものの、7月のリサイタルを終えて以降は、うわっひきそうっ!というところで気合いで決死の予防で乗り越えてきていました。が。ひくときはひくものです。ん?と思った瞬間に喉が腫れ、微熱が!そんなこんなで薬と睡眠と練習と合わせの配分をなんとかうまくバランスとりつつ、当日は音楽のパワーとノビノビ弾いて汗もかき、血行よくなり元気が戻ってきました。本番の次の日に予約していた整体へ行くと、なんと私の身体は全身ボロボロだと言われ・・・!整体の後は疲れが出るので、今回は本番と整体の疲れがダブルで襲ってきて昨日までグッタリでした。・・・とそんなワケで更新がすっかり遅れてしまいました。←結局言い訳?汗
はい、本番のリポートです!前日にピアニストからの連絡で、なんとチケットが完売とのこと!しかもそれ以上に問い合わせがきて泣く泣くお断り状態。これは実は予想だにしていなかった事で、チケット足りないかも?ひえ~!当日は急遽イスをありったけ増設して頂きました。実際、お天気も強風の荒れ模様だったにも関わらず多くのお客さまが駆けつけてくださり、会場は熱気でムンムン!?
その会場いちかわ西洋館倶楽部は私も初めてだったのですが、なんとも興味のそそられる大正時代の建物。写真は表から。なんとも・・・ふ、雰囲気あるでしょう??写っていませんが、一階は向こう側に奥行きがあり、それがホール部分になっています。お客様の殆どがピアニストの出身地でもあるこの船橋市や市川市界隈の方々、彼女の企画するコンサートの常連さんも多く、またバイオリンやピアノを習っていたり学校のクラブでオーケストラをやっている子供達も何人も来てくれていて、終わってからすごく喜んで目を輝かせながら声をかけてくれたのが本当に嬉しかったです!また個人的には、祖父母の地元が市川なので、普段は集まれない親戚達が駆けつけてくれて幸せな場でした。
演奏では今回はなんと7曲中4曲が初めて弾くレパートリーで、かなりの挑戦でした。だから直前に寝込んでいる場合じゃないんですってば~!特に華やかに『魅せる』ツィゴイネルワイゼンではとにかく弾き込みが肝心で、まだまだ足りないなーというのが正直な感想。本番で弾くことは何よりの勉強になり、これを重ねていく毎に成長できるんだな、と改めて実感すると共に、それだけに1回1回の本番が大切であり、これからもっとその1回の精度を上げていく努力をしなければ、と思いました。が、総合的には今回もノビノビと音楽する事が出来て、本番中は風邪の事なんてすっかり忘れて楽しんでしまいました♪結局シナリオも考えずにアドリブで臨んだトークの評判が良かったとかで・・・嬉しいような微妙なような?笑 いや、これから更に磨きをかけるべく(だから演奏?トーク?)精進していこうと思います!
いつも書いているかもしれませんが、私はこういうお客さんとの距離が近い演奏空間が本当に大好きです。よりダイレクトに受け取ってもらえるし、こちらも彼らを肌で感じ取ることができる。音楽や演奏者をより近くに感じて欲しい。今回もピアニストのお陰でこういう場にいられたこと、ほんっと嬉しく心から感謝でした。
また今回は4歳になったいとこが初めてこのような演奏会に聴きにきてくれて(以前のクリスマスコンサートでは子供向けでおしゃべりOKでしたが、今回はそうではなくいわゆるコンサートだったので) しかも静かに聴いていてくれて嬉しかったです。最後には勇気を振り絞って舞台までお花を持ってきてくれました♪ありがとー!!感涙
聴きにきてくださったみなさま、会場の方、お手伝いをしてくださったピアニストの素晴らしい仲間やご家族、そして何から何まで力になってくれたピアニスト樋口かおりちゃん、その他多くの方々に心より感謝申し上げます、ありがとうございました!
風邪はあと一息、明日からの仕事に備えて早く治したいです♪身体のメンテナンスの大切さを改めて身にしみた今日この頃でした~。
2009年5月12日火曜日
フランクの譜面
今日も17日のコンサートの合わせをしにピアニスト宅へ行ってきました。
初挑戦のフランク。フランスもののヴァイオリン・ソナタの王様のような作品ですが、フランクの譜面ヅラは至ってシンプルで、特にヴァイオリンのパート譜だけ見ていると、ドビュッシーやラヴェルの楽譜と比べるとまるでドイツの古典ものと重なって見えてきたりもする。(私の目がドイツ化?笑)調べてみたらフランクの家系はもともとドイツ系らしいので、なるほど、すっ飛んでもいないと思う。
手作りコンサートですが、チケットもピアニストが手作りしてくださいました♪今は自分でこんなにキレイに作れてしまうんですね~ビックリ!・・・というか、チケットに顔写真入れるか~!?!?そこにビックリかも・・・笑
そういえば先日10日はDer Muttertag~母の日。幸い私にはまだ感謝できる母が元気に存在してくれているのでありがたいです。ありきたりとはいえ、大好きなお花の寄せ植えバスケットにカードを添えてプレゼント。・・・だけでは終わらないんですね~、実はこの日は母の誕生日でもあり!お祝いは別の日に家族で行う予定です☆さーどこで何を食べようか??
初挑戦のフランク。フランスもののヴァイオリン・ソナタの王様のような作品ですが、フランクの譜面ヅラは至ってシンプルで、特にヴァイオリンのパート譜だけ見ていると、ドビュッシーやラヴェルの楽譜と比べるとまるでドイツの古典ものと重なって見えてきたりもする。(私の目がドイツ化?笑)調べてみたらフランクの家系はもともとドイツ系らしいので、なるほど、すっ飛んでもいないと思う。
手作りコンサートですが、チケットもピアニストが手作りしてくださいました♪今は自分でこんなにキレイに作れてしまうんですね~ビックリ!・・・というか、チケットに顔写真入れるか~!?!?そこにビックリかも・・・笑
そういえば先日10日はDer Muttertag~母の日。幸い私にはまだ感謝できる母が元気に存在してくれているのでありがたいです。ありきたりとはいえ、大好きなお花の寄せ植えバスケットにカードを添えてプレゼント。・・・だけでは終わらないんですね~、実はこの日は母の誕生日でもあり!お祝いは別の日に家族で行う予定です☆さーどこで何を食べようか??
2009年5月6日水曜日
ゴールデンウィーク。
ゴールデンウィークも遂に終わり!みなさんはどのように過ごされましたか?
音楽家という職業になると、仕事に曜日の規則性がなく、かなりランダム。リハーサルや本番に出かけると世の中は行楽日なんてこともよくあります。それも、みなさんに楽しんでいただく為!ある意味サービス業・・・です!笑
このゴールデンウィーク中は2つのイベントの中で弾いてきました!1つはバレエ・ダンスの公演での小編成オケ、2つ目は初めてのラ・フォル・ジュルネ!
バレエ・ダンスは世界一流のバレリーナも駆けつけ、クラシカルからモダンまで色んな種類で楽しめる内容の手作りコンサート!
こういう場でよくあるのが、演奏するスペースでの配置の面白さ!今回はオケはステージの奥に足場が組まれ(!)、弦楽器と打楽器・ジャズメンバーは足場の下、しかも弦楽器はまるで特急列車の座席の並びのように縦に2列ずつ、管楽器が足場の上に客席に向かって横一列に並ぶ、というこれまた、こういう場ならではの異色の(というか柔軟性に富んだと言うか)配置!指揮者は背後で繰り広げられるバレエの状況を横目で見つつ、目の前の2階建てオケに指示を出さなければいけない、という何がなんだか分からなくなりそうな仕事の多さ!
しかし、オペラだとオケピットに入っていて舞台が見られないのが常だけど、今回はステージを見ながら弾ける(ま、あまり見る余裕はないのだけど汗)という楽しみがあり、タンゴとかジャズとかノリノリで大盛況でした!オケのメンバーも仲良し仲間が集結していて、いつも笑いが絶えなくて、あ~楽しかった!!こんな本番、幸せすぎます!!丸一日リハと丸一日リハ→本番でみっちりだったけど、疲れよりも楽しさが殆どを占めた後味でした。
そして次の日はラ・フォル・ジュルネ本番。家族は毎年聴きに行っていて楽しんでいるのですが、私は足を踏み入れた事もなく・・・(日本にいなかった・・・昨年は連休明けのトリオの本番に没頭中♪)、それが今回は演奏のお手伝いで参加できることに!
当日4日はお天気も快晴、出番も午後だったので会場も大勢の人で賑わい、お祭り気分でいっぱい!タイムテーブルを見ると、よだれが出そうな演目や出演者など盛りだくさん、ウワサには聞いていたものの、実際この盛り上がりと企画はすごいなぁ!出演者は"Artist"というIDを貰い、なんとそれでどの演目もタダで聴けるという得点!すばらしぃ!しかーし、さっそく本番の直後に他の演奏会に駆けつけたら、そこは会場が会議室で少人数の為、立ち見も許可されず入れてもらえませんでした・・ガーン。結局、仲間と最上階にある関係者用の"Atrist Lounge"でカンパイして打ち上げ。ガラス越しに入る太陽の光とワインで気持ちよく余韻に浸って一日を〆。まぁそれもいいではないかっ♪
いやぁ~、これはゴールデンウィークに実に素晴らしいイベントだと思いました。音楽が溢れかえっていて、そこにみんなが集って好きな楽しみ方ができるなんて!来年も是非足を運んで楽しみたいです!
嬉しいオマケ!フライブルク時期の仲間が集まった飲み会!最終的に予定より多い全8人が集まり、食べて飲んで喋って笑って・・・学生時代や留学時代はこれが当たり前のようにあったのが、今ではそうではなく、いい仲間との時間がどれだけ幸せでエネルギーをもらえることか、強烈にそれを感じます。楽しかった後って、帰りの電車の時間が全く長く感じないのが面白い。
更に、実家から来ていた愛犬との時間。かっかわいい、かわいすぎる・・!親バカ全開です。もうすぐ16歳7ヶ月を迎えます。足はヨロヨロしてきてるけど元気だね!長生きしようね!
うむ~っなかなか密度が濃くて楽しい黄金週間だった!明日からは次の17日のコンサートの準備に取り掛かります。初めての曲もあるから、必死で頑張らねばー!
音楽家という職業になると、仕事に曜日の規則性がなく、かなりランダム。リハーサルや本番に出かけると世の中は行楽日なんてこともよくあります。それも、みなさんに楽しんでいただく為!ある意味サービス業・・・です!笑
このゴールデンウィーク中は2つのイベントの中で弾いてきました!1つはバレエ・ダンスの公演での小編成オケ、2つ目は初めてのラ・フォル・ジュルネ!
バレエ・ダンスは世界一流のバレリーナも駆けつけ、クラシカルからモダンまで色んな種類で楽しめる内容の手作りコンサート!
こういう場でよくあるのが、演奏するスペースでの配置の面白さ!今回はオケはステージの奥に足場が組まれ(!)、弦楽器と打楽器・ジャズメンバーは足場の下、しかも弦楽器はまるで特急列車の座席の並びのように縦に2列ずつ、管楽器が足場の上に客席に向かって横一列に並ぶ、というこれまた、こういう場ならではの異色の(というか柔軟性に富んだと言うか)配置!指揮者は背後で繰り広げられるバレエの状況を横目で見つつ、目の前の2階建てオケに指示を出さなければいけない、という何がなんだか分からなくなりそうな仕事の多さ!
しかし、オペラだとオケピットに入っていて舞台が見られないのが常だけど、今回はステージを見ながら弾ける(ま、あまり見る余裕はないのだけど汗)という楽しみがあり、タンゴとかジャズとかノリノリで大盛況でした!オケのメンバーも仲良し仲間が集結していて、いつも笑いが絶えなくて、あ~楽しかった!!こんな本番、幸せすぎます!!丸一日リハと丸一日リハ→本番でみっちりだったけど、疲れよりも楽しさが殆どを占めた後味でした。
そして次の日はラ・フォル・ジュルネ本番。家族は毎年聴きに行っていて楽しんでいるのですが、私は足を踏み入れた事もなく・・・(日本にいなかった・・・昨年は連休明けのトリオの本番に没頭中♪)、それが今回は演奏のお手伝いで参加できることに!
当日4日はお天気も快晴、出番も午後だったので会場も大勢の人で賑わい、お祭り気分でいっぱい!タイムテーブルを見ると、よだれが出そうな演目や出演者など盛りだくさん、ウワサには聞いていたものの、実際この盛り上がりと企画はすごいなぁ!出演者は"Artist"というIDを貰い、なんとそれでどの演目もタダで聴けるという得点!すばらしぃ!しかーし、さっそく本番の直後に他の演奏会に駆けつけたら、そこは会場が会議室で少人数の為、立ち見も許可されず入れてもらえませんでした・・ガーン。結局、仲間と最上階にある関係者用の"Atrist Lounge"でカンパイして打ち上げ。ガラス越しに入る太陽の光とワインで気持ちよく余韻に浸って一日を〆。まぁそれもいいではないかっ♪
いやぁ~、これはゴールデンウィークに実に素晴らしいイベントだと思いました。音楽が溢れかえっていて、そこにみんなが集って好きな楽しみ方ができるなんて!来年も是非足を運んで楽しみたいです!
嬉しいオマケ!フライブルク時期の仲間が集まった飲み会!最終的に予定より多い全8人が集まり、食べて飲んで喋って笑って・・・学生時代や留学時代はこれが当たり前のようにあったのが、今ではそうではなく、いい仲間との時間がどれだけ幸せでエネルギーをもらえることか、強烈にそれを感じます。楽しかった後って、帰りの電車の時間が全く長く感じないのが面白い。
更に、実家から来ていた愛犬との時間。かっかわいい、かわいすぎる・・!親バカ全開です。もうすぐ16歳7ヶ月を迎えます。足はヨロヨロしてきてるけど元気だね!長生きしようね!
うむ~っなかなか密度が濃くて楽しい黄金週間だった!明日からは次の17日のコンサートの準備に取り掛かります。初めての曲もあるから、必死で頑張らねばー!
登録:
投稿 (Atom)